子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」

子育て情報も配信!奈良のタウン情報アプリ「ぱーぷる」

  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 App Store
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Google play
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 instagram
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Facebook

特集

「ぱーぷるmama VOL.34 夏号」ができました!

2021年5月21日

ぱーぷるmama VOL.34 夏号

奈良の子育て応援マガジン「ぱーぷるmama」を*毎号無料*でご自宅までお届けします。下記のフォームより、購読申込受付中です。ご希望の方は、ぜひお申し込みください。

今回の「ぱーぷるmama VOL.34 夏号」のメイン特集は、2つのテーマでお届け。

特集1『性の多様性』

幼い頃から自分の性に違和感を抱きつつも、声をあげることができない子どもたちがいます。そんな子どもたちにどのように対応してあげると良いのか。また子どもたちを取り巻く環境や教育をどのようにしてあげると良いのか。すべての子どもたちが自分らしく生きられる社会に。
LGBTQ+支援活動をしている方のインタビューとともに、パートナーシップ宣誓制度を導入した自治体の取り組みを紹介しています。
さらに、性的マイノリティのお話に加え、子どもたちの健康と安全、そして人権につながる「包括的な性教育」についても取り上げています。

特集2『GIGAスクール構想』

全国でいち早く端末を揃え、県域で『Google for Education』を導入した奈良県。小・中学校で、1人1台のタブレットが配布され、ネットワーク環境も整い、授業に活用され初めています。
“学び”の大きな変革に、現在、学校ではどのような授業を行っているのでしょう。
GIGAスクール構想の大事なポイントは、公正で子どもたち一人ひとりに最適化された学びや、子どもたち自身が主体的に学べることにあります。
そういった狙いのためにも、先生の役割もティーチングから、コーチングへ変化していくかもしれません。
県内の小学校のICT活用事例を紹介しながら、教育現場の今を伝えます。

無料購読の申込はコチラ

  PDFで閲覧する/32MB  

※PDFは、Wi-Fi環境での閲覧を推奨します。

 

小さい頃から自分らしく
性の多様性とLGBTQ+

取材協力:
LGBTQ+支援団体『Rainbow Create』代表 定政輝さん
レインボーならカフェ『CAFE鍼灸ZADAN』オーナー 川口真さん

幼い頃から自分の性に違和感を抱きつつも、声をあげることさえできない子どもたちがいます。
自分らしく生きることができない、そしてその当事者を持つ親たちの苦しむ姿を見て「これではいけない」と誕生したLGBTQ+支援団体『Rainbow Create(レインボークリエイト)』。
トランスジェンダーの当事者で同団体の代表である定政輝さんと、彼の活動に共感し「レインボーならカフェ」として居場所を提供している『CAFE鍼灸ZADAN』オーナーの川口真さんに、性的マイノリティ(少数者)の子どもたちについてお話を伺いました。

ぱーぷるmama VOL.34 夏号

性の多様性を認め合える社会への一歩
自治体が進める取り組みは?

取材協力:
奈良市共生社会推進課、奈良市教育委員会、大和郡山市人権施策推進課、天理市人権センター、生駒市人権施策課

奈良県内の自治体でも性的マイノリティへの理解を深める取組が始まっています。
「性のあり方」をセクシュアリティとも言い、自分がどのような性として認識しているのか(性自認)など、あり方は多様です。それは子どもたちも同じ。
違和感を感じることなく「自分らしさ」を大切にでき、「人との違い」を認め合える社会へと、今、動き出しています。

小さい頃から知っておこう
包括的な性教育
KOJIcollege×ぱーぷるmama presents
~小学生のための性教育講座 レポ~

取材協力:
KOJIcollege 岩城はるみさん
性教育講師 にじいろ先生

KOJIcollege主宰の岩城はるみさんが、「幼少期から正しい性教育を」と発起し行われたオンライン講座。
人権やジェンダー観、多様性などを包括的に学ぶ性教育を幼少期からスタートし、継続的な教育が重要であるという観点から行われました。
性教育講師のにじいろ先生をお招きし、低学年向け(小1~3年)と高学年向け(小4~6年)に分けて開催。子どもたちや保護者さんからの質問もチャットで受け付けました。

 

子どもたち一人ひとりに合った主体的な学びのために
変化する学校教育、奈良県のいま

取材協力:
奈良県教育研究所、奈良市教育委員会、天理市教育委員会、生駒市教育委員会、五條市教育委員会、川西町教育委員会

昨年、全国でもいち早く、県域でGoogle for Educationを導入。端末をそろえ、ネットワークを整備した奈良県。
コロナ禍にあって、始業式では校長先生がオンラインで挨拶をしたり、地域とオンラインでつながる授業をしたり、少しずつICT活用教育が広がってきている今、どのように活用されているのか。
先生、保護者、子どもたちの様子はどうなのか。今回は5エリアの市町と奈良県の教育委員会のみなさんに『GIGAスクール構想』が進む現在について、お話を伺いました。

学校ごとで創意工夫!学ぶことが楽しい!
新しい教室の風景

取材協力:
奈良市立都祁小学校、奈良市立佐保小学校、奈良市立鼓阪小学校、奈良市立二名小学校、生駒市立壱分小学校

奈良県の全ての小・中学校でタブレットが配布され、授業に活用され初めています。
“学び”の大きな変革に、どんな考えでどんな授業を行っているのか、学校の先生たちに話を聞いてみました!

 

この特集の他には、親子で楽しむ 工芸体験焼肉特集など、新しい夏を楽しむお役立ち情報満載!
ぜひ、手にとってご覧ください♪

SUB CONTENTS

◇最新のニュースとお得情報をお届け!
mama News/プレゼント

◇家族・ママ友・みんなで楽しめる
焼肉特集

◇親子で楽しむ
工芸体験

◇“好き”を見つけてあげよう
子どもの習い事

◇「親子で」と「おウチ」がキーワード
オンラインで学ぶ新しいそろばんメソッド

◇奈良で活躍するパパ・ママ vol.09
わっはっは保育園 園長 眞鍋 亜樹さん

◇奈良をもっと子育てしやすい街へ!
街の子育てTOPIC

ぱーぷるmamaは下記の設置場所でも配布中です。ご自由におとりください。
【ぱーぷるmama設置場所】
・イオンモール大和郡山
・近鉄百貨店 奈良店
・近鉄百貨店 橿原店
・ならファミリー
・アピタ大和郡山店
・ラパス西大和
・アピタタウンけいはんな
・トナリエ大和高田
・ガーデンモール木津川
・各市町村子育て支援センター
・子育て広場など