特集
【子育てコラム】子どもの姿勢と体幹
2024年4月22日
こんにちは!
子どもの体操や運動あそびの先生をしている、ごんちゃんこと黄金です。
4月になり、新しい環境にお疲れの方も多いかもしれませんね。
今回のテーマは、
最近、よく相談を受けるお子さんの姿勢です。
「座るときずっと片足を椅子に乗せているんです。」
「椅子に座り続けられないんです。」
「長時間猫背のままでゲームをしていて心配です…。」
この姿勢に大きく関わってくるのは、「体幹」
体幹とは、頭と手足を除いた胴体のことで、
姿勢を安定させるだけでなく、身体を動かす中心を担っています。
最後に、体幹を鍛える運動あそびも紹介しますので
ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそも体幹が弱い子は、授業中座り続けるだけで大変。
それなのにノートまで書くなんて無理だよー!という状態です。
また、運動では体幹が安定することで、
体幹とつながる手足が動かしやすくなります。
例えば、かけっこ。
体幹という土台がグラグラで安定しないのに、
手や足を効率よく動かすことはできません。
つまり、スピードも落ちてしまいます。
ここまできくと、大変だ!
やはり「体幹」を鍛えないと!と焦りますよね。
でも、ずっと背筋をピンっと伸ばして、膝をくっつけて座るなんて正直無理です…。
ましてや携帯やゲームが普及している現代で、
そんなことを子どもに言ってもなかなか伝わりません。
私も無理です。
じゃあ、どうしたらいいのー!
ここから、実践編です。
(例)ご飯の時だけ、良い姿勢をするように意識する。
大人も一緒にしましょう!子どもは大人をよ~く見ています。
お子さんの頭頂部の髪の毛を天井に引っ張ってあげると「良い姿勢」の感覚をつかみやすいです。
「足が速くなりたい!」と言っている子には、「姿勢がよくなると足が速くなるよ」など、
その子の動機に合わせて伝えてあげることで、さらに姿勢を良くする意義を感じてくれます。
おすすめは、「手押し相撲」
両足立ちや片足立ち(ケンケン)、膝立ちとアレンジしてやってみましょう。
体幹の強化に重要なふんばる力や腹筋、お尻の筋肉などが自然と鍛えられるし、何より楽しいです。
この記事を書いている最中に、
夫は首から胸を痛めて病院へ行き、スマホ首と診断されていました…
私もその傾向にあるので、
大人も一緒に「良い姿勢」を目指して頑張りましょう^^
【コラム執筆者】
黄金理佐
小学校教諭を経て株式会社codomo「わんぱくキッズ体操教室」コーチに。
奈良市にて、少人数の体操&運動あそび教室「きゃんどるキッズ」主宰。
その他、個別の運動療育なども実施中。