子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」

子育て情報も配信!奈良のタウン情報アプリ「ぱーぷる」

  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 App Store
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Google play
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 instagram
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Facebook

特集

陰陽調和料理(野菜を生かしきる料理)のレシピ

2020年12月20日

陰陽調和料理のレシピ

野菜は順番を守り、平らに重ねていきましょう。蓋を必ずしめて沸騰してから開けること。
野菜のバランス(陰陽)が大切なので、分量を守りましょう。
※本特集では換気、手指消毒など感染予防を施し取材しています。

陰陽調和料理のレシピ

《教えてくれたのは》
畑薬膳アカデミー代表
竹村享子さん

1953年生まれ。薬剤師、陰陽調和料理認定講師、野菜ソムリエプロ。
3人の子どもと孫が5人いる。子どものアトピー性皮膚炎や喘息で、食と身体の関係を知り、陰陽調和料理を習い始める。料理教室の「いんやん倶楽部」の立ち上げに関わる。その後、奈良にUターンをして、奈良を中心に大阪、京都で重ね煮や発酵食について教えている。

陰陽調和料理のレシピ

撮影協力
AYAレンタルスタジオ&キッチン
天理市中町79-2
TEL:0743-64-1777

 
 

魚の野菜あんかけ(4人分)

陰陽調和料理のレシピ

【材料・重ね順】

陰陽調和料理のレシピ

水 1/2C
Ⓐ 醤油  小さじ1
  みりん 大さじ1/2
  梅醤エキス 小さじ1
  片栗粉 小さじ1
  水   大さじ1

旬の魚 50g 4切れ
梅醤エキス 小さじ2
片栗粉 適量
菜種油 大さじ1と1/2

 

【作り方】
❶魚の切り身に梅醤エキスで下味をつけて片栗粉をまぶす。フライパンに菜種油を熱して、魚の両面をこんがりと焼いてから、取り出しておく。
❷鍋の図のように材料を重ね入れ、分量の水を加えて蓋をし、強火にかける。
❸煮立って良い香りがしてきたら弱火にして、野菜に歯ごたえが残る程度に煮えたら、Ⓐの調味料を加え1~2分煮てから、水溶き片栗粉を加える。
❹お皿に魚を置いて、上に❸の野菜あんをかけていただく。

ポイント

ピーマンの代わりに三度豆やさやえんどう、椎茸の代わりにしめじやえのき茸でもOKです。旬の野菜を使いましょう。

陰陽調和料理のレシピ

梅醤
梅干しをすりつぶした梅肉と醤油を練り合わせ、熟成。疲れた時や風邪の引き初めに、番茶で薄めて飲む養生食。

 

野菜の味噌汁(4人分)

陰陽調和料理のレシピ

【材料・重ね順】

陰陽調和料理のレシピ

ねぎ 1本 小口切り(オクラでもOK)
水  3C

【作り方】
❶鍋に図のように材料を重ね、水を材料の7~8分目まで加えて蓋をし、強火にかける。
❷沸騰して良い香りがしてきたら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで煮る。
❸残りの水を加えて味噌をのばし、弱火にしてかき混ぜ、もう一度沸騰させ、火から下ろす直前にねぎを加える。

ポイント

・最初に分量の水を全部入れると、野菜が浮いて順番が崩れるので、7~8分目に。
・玉ねぎは根っこの茎の部分を取り除かず、繊維に合わせて放射線状に切りましょう。この茎の部分に栄養があります。

陰陽調和料理のレシピ

 

切干大根煮(4人分)

陰陽調和料理のレシピ

【材料・重ね順】

陰陽調和料理のレシピ

水  1C(切干大根、干椎茸の戻し汁を含む)
醤油 大さじ1強

【作り方】
❶鍋に図のように材料を重ね、水を加えて蓋をし、強火にかける。
❷湯気が上がって香りがしてきたら弱火にし、野菜が柔らかくなったら、醤油を2~3回に分けて煮含める。

ポイント

切干大根と干椎茸は一緒に水で戻し、戻し汁を加えましょう。

季節野菜の胡麻和え(4人分)

陰陽調和料理のレシピ

【材料・重ね順】

陰陽調和料理のレシピ

胡麻 大さじ1
醤油 大さじ1

【作り方】
❶鍋に図のように材料を重ね、かくし塩・さそい水をして、蓋をして強火にかける。
❷湯気が上がって香りがしてきたら混ぜ合わせ、火から下して、流し台の桶などで鍋ごと冷ます。
❸胡麻を炒り、すり鉢で油が出るまでよくする。これに醤油を加えてさらによくすり混ぜ、和え衣を作る。
❹いただく直前に❷を❸で和える。

ポイント

三度豆の代わりに小松菜や絹さや、アスパラガスもお勧めです。

 

雑穀入り五分づきご飯(4人分)

陰陽調和料理のレシピ

健美膳料理教室(重ね煮)や、発酵伝承講座などを定期的に開催しています。
>> 詳しくは「はたけ薬膳」のホームページをチェック!

【材料・重ね順】
五分づき米 1と3/4C
雑穀 1/4C
水  米と雑穀の1.2倍

【作り方】
炊飯器に五分づき米と雑穀を入れ、分量の水を加えて普通に炊く。

ポイント

お米を研ぐ時は、ミネラルやビタミンがお米の周りの部分にあるため、さっと手で回す程度で良いです。

陰陽調和料理のレシピ

 

関連特集:
>> 「食」で病気に負けない強いカラダづくり
>> 陰陽調和料理(野菜を生かしきる料理)を作ってみよう!