子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」

子育て情報も配信!奈良のタウン情報アプリ「ぱーぷる」

  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 App Store
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Google play
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 instagram
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Facebook

【子育てコラム】ワクワク譲渡の儀

2022年8月1日

きれいごとを言うと、私は誰かの為になり、喜んでもらえるような人生を送りたいです。

それは家族にも勿論当てはまります。いやむしろ家族に喜んでもらえるように、が大前提ですね。

家族に喜んでもらえる人生に、子育てというカテゴリーは存在します。家族に喜んでもらえる人生の「基礎」みたいなものです。

今回はこの基礎の部分、子育てについて、私の実体験を元に考えます。

家族で生活する上で、子どもと適度な距離感で過ごそうと努めるのは、簡単な事と思っていました。

私の主観を具体的に言うと、子どもとの距離というのは子どもの成長、年齢、理解度に合わせて話す内容や行う体験を変えていく事です。

結論、子どもの成長のほうが早かったという訳です。

私の家庭は妻と娘の3人家族。

私は自営業の喫茶店を経営し、妻はエッセンシャルワーカーとして働き、娘は今年中学1年生。

3人仲良く過ごしていました。

ある日、私は娘に言いました。「次の休み、ボーリング行こうぜ!」

娘「えーよ。行こう!」

その次の月にまた私は言いました。「よっしゃボーリング行こう!」

娘「えー。友達と行きたいわ。」

『早いなー』。これは子どもの成長が早かった一つの例です。

先月までは、父親とするボーリングが好きだった娘。今月からは友達とするボーリングが好きな娘。

よくある話です。世の家族で何回も繰り返されている、話です。

私の家庭ではそれが中学1年生の時だったという事。しかもこのような事例はこれまでも、そしてこれからも沢山出て来るでしょう。

しかしながら、私にとっては大きな置いてけぼりを感じた瞬間でした。

それと同時に湧きあがった感情として、娘が成長しているワクワクを感じ、そのワクワクは、私が与えた「娘はきっと喜ぶ」と提案したワクワクを上回った瞬間がこのボーリング事件でした。

これまで私は子どもに、ワクワクを与えていたつもりでした。それが私の子育てでした。

そんな中、中学生になった娘から遂にワクワクさせられたという事です。

何度も言います。それは非常に寂しくもあり、それは同時に「大きなワクワク」を頂きました。

幾度となく訪れるであろう、この瞬間を私は「子どもの成長(ワクワク譲渡の儀)」と呼ぶことにしました。

皆様はどんな時に子どもの成長を感じますか?

それは与えた時ですか?与えられた時ですか?

どっちでもいいです。ワクワクさえあれば。

【コラム執筆者】
今井 匡

1979年 香川県で産まれ、10歳まで過ごし20歳まで広島県で過ごし、そして満を持して奈良県に上陸。身についた特技は特になく、カメレオンのように過ごし、雪丸茶屋の店主となる

>> Instagram

前のコラム
>> 【子育てコラム】何が違うの?ミシン選びのコツ
次のコラム
>> 【子育てコラム】子どもが本当に欲しいもの