子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」

子育て情報も配信!奈良のタウン情報アプリ「ぱーぷる」

  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 App Store
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Google play
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 instagram
  • 子どもたちの未来へつなげ「ぱーぷるmirai」 Facebook

【子育てコラム】子どもと大人が成長するタイミングって違う!?

2023年6月5日

こんにちは、アートコミュニティもりのいりぐち主宰の森野ゆかりです。

先日の母の日、主人と娘でタルトを作ってくれました。どちらかというと台所には立ちたがらない二人ですが、出来上がったタルトは最高に美味しいものでした。

台所の主役は母になりがちですが、そんなことは決まっていません。今回は娘と主人、それぞれとの料理の機会から人の成長について感じたことをお話します。

■子どもが手伝いにきたら

子どもがお料理の手伝いをしたがる。そんな時には心配だらけであれもこれも口を出したくなってしまいます。包丁の持ち方、食材の押さえ方、切り方、味付け、洗い方、片づけに至るまで。口だけならまだしも手が出してしまうこともしばしば。なので幼稚園の年長あたりからは、子どもに何か作業をまかせたら、意識して子どもがやっていることから目を離すようにしていました。

一人で作業をすすめてもらうのは本当にひやひやします。だから見もしません笑 子ども一人なので自然と失敗もします。大きなケガはしない程度に、いろんな失敗を経験してほしい。皮を厚くむきすぎる、不均等な大きさの野菜、卵は床に落としてしまう・・・先日は砂糖の入れ物を盛大にひっくり返していました!!そんな失敗こそが成長を促すと感じています。

失敗すると「どうしよう・・」と考え、「何とかしよう・・」と考え。自分で処理をするにしても誰かに助けを求めるにしても、判断するのは自分。その「考える」という行為が成長につながると思うのです。

■主人が台所に立ったら

そんな方針のまま、主人にも週に一度台所をまかせています。料理が大の苦手だった主人ですが料理をするようになって約半年。ずいぶんと手際がよくなってきました。それどころかレシピを見ながら丁寧に作るので、いつも確実に美味しいものを作ってくれます。

料理をしはじめた頃、私があまりにも口を出さないのでイライラしていました。「なぜ手伝いにこない」と言わんばかりに。調味料の場所、鍋の場所、キッチンペーパーの場所。野菜の切り方、食材の買い方。そんな小さなこと(本人にとったら大きなことです)でイライラし、流しにたまる皿や鍋にイライラし。

ある日、ふと気が付きました。あまりに放っておくと料理嫌いに逆戻りしてしまう!主人は失敗を学ばなくてもいいんだ!と。そして時々手伝いをすることにしました。指示をするのはあくまでも主人。私は手を動かすだけで、聞かれたことだけ答えます。すると作業は流れるように進みます。次第に調理をしながら流しにたまった道具を洗うタイミングもつかんできました。

そして先日のタルト制作にかかったのは実に4時間。主人は娘に上手に仕事を振り分け、素晴らしいスイーツを作ってくれました。母の日ですので私は不在です。想像以上の出来栄えに本人も驚くほどでした。

■やはり、物足りないが、ちょうどいい

以前の「物足りないが、ちょうどいい」という記事で書いたとおり、誰かに成長してほしいと思ったときには口を出しすぎないほうがいい。そうすると頭を働かせて、自分自身をより上手くつかいこなすことができるようになります。困ったとき、悲しいとき、工夫が必要なとき、誰かに助けてほしいとき、はっきりと答えがほしいときは大人にもあります。そんなときこそ、まずは一回、自分で何とかしてみようとして、考える。その過程を経た後にはきっと成長しているはずです。

【もりのいりぐちで羽休め:参加者募集中】



活動日:主に第2・第4水曜日の10:00~12:00
対象:学校に行きにくさを感じている小中学生とその保護者
料金:1人2,000円
   (ご家族2人3,000円)
会場:アーティスト・イン・レジデンス
   『SPACE DEPARTMENT』
   奈良市平松1丁目27-12
   >> Googleマップはコチラ!
  (近鉄尼ヶ辻駅徒歩10分)

LINE公式アカウント「もりのいりぐち」


・下記Facebookからもお気軽にお問合せください。

【コラム執筆者】
森野ゆかり

東京の広告代理店でデザイナーを経験。写真と似顔絵とデザインが現在の主な仕事。デジタルとアナログをいったりきたりしながら、2人の子どもとアートな暮らしを模索中。

>> ホームページ
>> Facebook

前のコラム
>>【子育てコラム】『遠回り』は成長のカギ
次のページ
>>【子育てコラム】言うこときかない子に困っている親御さんへ